アグリ環境探究

フレッシュ農業講座2回目、ツリーイングを行いました 2025-07-30 [南会津高校-システム管理者]

7月25日(金)フレッシュ農業講座2回目「南会津の農林業の魅力に触れてみよう」、7月29日(火)ツリーイングを1年次のアグリ環境探究系列選択希望者を対象に行いました。

7月25日(金)フレッシュ農業講座では、南会津農林事務所様とともに南会津域内の農林業に関する企業を見学しました。

IMG_2967

IMG_2966

IMG_2972

7月29日(火)ツリーイングでは、講師「ぬかぴー」さんに教えていただきながらツリーイングを体験しました。

初めは恐怖心があった生徒たちでしたが、コツをつかむとスイスイ登っていました。

生徒たちは、「楽しかった。」「1本の木に6人で登っても大丈夫なことに驚いた。」「良い経験になった。」など目を輝かせていました。

IMG_2945

IMG_2951

IMG_2953

「なんこう とまと」販売開始! 2025-07-11 [南会津高校-システム管理者]

今年度から南会津高校産大玉トマトの販売を開始しました。

商品名は、「なんこう とまと」です!

今回は、事務室と職員室での販売でした。

まだまだ収穫量が少なく校外販売はできませんが、栽培管理をしっかりと

行い、皆様へお届けできるようがんばります(^^)/

商品名:なんこう とまと

トマト品種:りんか409

販売価格:200円/袋(約400g)

IMG_2822 IMG_2823 IMG_2830 

IMG_2829 IMG_2833 IMG_2837

第1回フレッシュ農業講座 2025-07-10 [南会津高校-システム管理者]

南会津農林事務所主催の「第1回フレッシュ農業講座」を行いました。

南郷トマトの生産者である株式会社新国農園 代表取締役 新國真也様から

「南郷トマト栽培を通して南会津地域を創生する」という題目で講話をいただきました。

新國様の南郷トマト愛、地元愛、人生を楽しむ姿に生徒たちは深く感動していました!

生徒たちが新國様のように南会津地域を担う人材として活躍することを期待したいです!

IMG_2783

IMG_2786

ジャガイモ収穫! 2025-07-10 [南会津高校-システム管理者]

4月から育ててきたジャガイモを収穫しました!

大きなジャガイモがたくさん収穫でき、試食会も行いました(^^♪

IMG_2738

IMG_2742

中学校へプランターを寄贈しました 2025-07-10 [南会津高校-システム管理者]

中高連携事業の一環で、アグリ環境探究系列の生徒が育てた「マリーゴールド」と

「サルビア」のプランターを域内の中学校へ寄贈しました。

中学生の元気な姿に高校生もパワーをいただきました!

IMG_2683

IMG_2718

連携中南会津

リンドウの栽培を始めました 2025-06-18 [南会津高校-システム管理者]

教科「草花」では、地域に根ざした特色ある学習に取り組んでおり、

南会津地域の特産である「リンドウ」の栽培を今年度から始めました。

リンドウの品種は、「かせん彼岸」という南郷地区の齋藤明さんが育成した

品種を選びました。

これから栽培管理をがんばります!

IMG_2673

IMG_2678

二ホンミツバチが入居しました! 2025-06-13 [南会津高校-システム管理者]

教科「森林科学」で設置した、巣箱に二ホンミツバチが入りました!

二ホンミツバチ田島愛好会の湯田様のご指導の下、3箱設置し、

そのうち1箱に入居しています。

二ホンミツバチを刺激しないよう、そっと観察している様子です。

IMG_2596

湯田様からいただいた二ホンミツバチの巣蜜を試食中。

IMG_2602

自分たちでもはちみつを収穫できるよう管理をしていきます!

今年度より、南会津高校は「日本学校農業クラブ連盟」に加入しました。

6月10日、11日に行われた意見・プロジェクト発表大会に初の参加と

なりました。

4月から代表の生徒2名が発表原稿の作成、発表練習に取り組んでいました。

結果は、意見発表大会 区分Ⅲ類「優秀賞」、区分Ⅱ類「努力賞」に入賞しました。

IMG_2577

IMG_2574

校外学習をしました!そして、花壇を作成しました! 2025-06-13 [南会津高校-システム管理者]

教科「生物活用」において、フラワーデザインの学習の一環で、

花壇作成の参考のために「白河フラワーワールド」へ校外学習に

いきました。

IMG_2483

IMG_2491

IMG_2495

この学習を参考に、学校の花壇を作成しました!

IMG_2623

IMG_2616

花は、グラジオラス、ミニひまわり、マリーゴールド、

センニチコウ、ペチュニアを高さの順に定植しました。

花言葉が、「努力」「勝利」「信頼」「心の安らぎ」などの

花を選び、3年生の進路実現を応援するメッセージをこめた

花壇を作成しました(^^♪

がんばれ、3年生!

実習の様子 2025-06-13 [南会津高校-システム管理者]

アグリ環境探究系列の実習の様子です。

作物が順調に成長しています。

本日の実習内容は、「トマトの誘引、芽かき、葉かき」、

「ナスとピーマンの葉かき」、「エダマメ周辺の除草」です。

丁寧に作業し、良い実がつくように管理しています(^^)/

IMG_2629

IMG_2648

IMG_2653

IMG_2656