農業実習が始まりました!
2025年4月17日 17時32分 [南会津高校-システム管理者]新学期になり、農業実習が始まりました。
春は作物の栽培準備で大忙し。
☆科目「作物」2・3年次の実習の様子
作物では、ジャガイモ、トウモロコシの栽培を行います。
種いものスケッチの様子。
観察しながら、種芋をどこから半分に切るべきか判断します。
種いも植え付けの様子。切り口を下にして植えました。
これから収穫まで自分たちで栽培管理をしていきます!
たくさん収穫できますように(^^)/
☆☆科目「草花」2年次の実習の様子
南会津高校では、中高連携事業の一環として、
域内の中学校へ花のプランターを提供しています。
草花の実習では、その準備をしました。
マリーゴールドの播種の様子。
サルビアの播種の様子。
しっかりかん水します。きれいな花が咲きますように💛
実習の記録もしっかり書きます!
☆☆☆科目「生物活用」3年次の実習の様子
卒業式・入学式に大活躍したビオラのプランターが
たくさんあったので、花壇に植え替えをしました。
自分たちで配色を考えながら定植しました!
まだまだ寒さがのこる南会津ですが、一気に春らしく
なりました(^^♪
実習その2
生物活用の学習内容には、「ハーブの栽培と活用」があります。
地元企業「株式会社一十八日」様から3名の指導者に来ていただき、
薄荷の植え替えをしました。
小さな芽を傷つけないよう掘り、仮植えする作業です。
小さな芽の下には立派な根がぎっしり生えています。
掘り起こすたびに、スーっとする薄荷の香りがしました!
株式会社一十八日様から、ラベンダーの苗を提供していただきました。
これから栽培管理をして、9月にはアロマオイルを抽出します!