進路指導部

みなみあいづ合同企業説明会

2025年7月2日 09時00分

7/1㈫に下郷ふれあいセンターで行われた、みなみあいづ合同企業説明会に1年次ならびに3年次の就職希望者が参加しました。限られた時間の中で、1人3つの企業の方から直接お話しいただき、地元企業の理解を深めることができました。南会津町からは送迎バスを出していただいたり、企業の方々には何度も丁寧なお話しいただいたりと地元の皆様に支えられて、とても貴重な体験をさせていただきました。

みなみあいづ合同企業説明会1

みなみあいづ合同企業説明会2

みなみあいづ合同企業説明会3

公務員説明会(自衛隊編)

2025年6月23日 08時45分

自衛隊福島地方協力本部 会津若松出張所

広報官 佐々木様、高野様を講師としてお招きし、

公務員説明会(自衛隊編)を行いました。

内容

・自衛隊の任務・組織

・自衛官の職種

・自衛隊の一日

・自衛官の魅力

・自衛官になるには

参加生徒は、自衛隊という職業について、理解しようと真剣に説明を聞いていました。

IMG_2695

IMG_2696

就職・進学勉強会

2025年6月11日 17時00分

6/11(水)の6校時目に3学年を対象に就職・進学試験に向けた勉強会を開催しました。これから必要になる手続きや受験から合格後の手続きなど、本番に向けて大切な準備や心構えも含めて話しました。参加した生徒たちはメモを取るなど、真剣な表情で説明を受けていました。

WIN_20250611_14_37_49_Pro

WIN_20250611_14_38_09_Pro

WIN_20250611_14_39_39_Pro

インターンシップ事前ガイダンス

2025年6月6日 15時54分

6月6日(金)の6校時目に、ハローワーク会津若松就職支援ナビゲーターの長谷川様を招いて、2年次生全員を対象にインターンシップの準備として、事前ガイダンスが開催されました。

ガイダンスではインターンシップの目的やビジネスマナーを身に着けるために身だしなみ・言葉遣い・電話対応などについて講義を受けたり、ワークシートに取り組みました。特にワークシートはビジネスの場面だけでなく日常でも必要になる敬語の表現に関連するもので、多くの生徒が8割くらいの正解だったと思います。

今後インターンシップだけでなく、企業訪問や企業説明会などの場面にも今回学んだことを活かしていってほしいです。

WIN_20250606_14_20_27_Pro

WIN_20250606_14_33_12_Pro

WIN_20250606_14_45_08_Pro

ものづくり企業見学

2025年6月4日 17時00分

福島県産業人材育成課主催の令和7年度ものづくり人材確保支援事業の企業見学に1年次57名が参加いたしました。今年度は、(株)長谷川機械製作所ならびにシンエツエスアイセミコン(株)の工場を見学させていただきました。今まで見聞きしたことのない機械や装置を拝見し、県内のものづくりの精度の高さを学ぶことができました。

長谷川機械製作所シンエツエスアイセミコン(株)

進学相談会

2025年6月3日 08時24分

5月26日(月)会津若松市のワシントンホテルで開催された進学相談会に

3年次の進学希望者および1・2年次の希望者が参加しました。

講師の横田 和典(よこた かずのり)先生からは「進路への向き合い方」と題して講演をいただき、

参加した生徒は自分の進路についてしっかりと考える機会となりました。↓

IMG_3025

また、今回の進学相談会は西会津高校と合同開催で、

実際に面接を体験する時間に西会津高校の生徒とペアを組む場面もあり、

とても良い刺激となりました。↓

IMG_9529

個別相談では、興味のある学校を選んで、お話を伺いました。

自分の目と耳で情報を集めて、比較して、志望校を選ぶことの大切さを実感できる時間でした。↓

IMG_3040

ご協力いただきました栄美通信ご担当者様、各大学・短期大学・専門学校のご担当者様

ありがとうございました。

企業説明会

2025年5月27日 15時21分

5月26日(月)の5・6校時目に本校に9社の企業を招いて、3年次生の就職希望者を対象にそれぞれの希望をもとに企業説明会を実施しました。

ご協力いただたい企業は、会津オリンパス株式会社・株式会社飯野製作所・AI TECHNOLOGY株式会社・株式会社サンデリカ・株式会社住田光学ガラス・株式会社東邦銀行・日本郵便株式会社 東北支社・武州製薬株式会社・株式会社ヨークベニマル(敬称略順不同)です。

直接企業の方々を目の前にして、どの生徒も緊張した面持ちで真剣に話を聞きメモを取り、質問もしていました。今日の企業説明会が将来の働き先の決定に役立てばと願います。

また、今回の企業説明に、企業側の担当者として、今年の3月に卒業した卒業生も来ていて、卒業生の生の声を聴けたことは大きくプラスになったのではないでしょうか。進路担当者としては卒業生の元気に楽しく働いているという話を聞けて、とても頼もしく、そしてうれしく思いました。

ご協力いただいた企業の方々本当にありがとうございました。

WIN_20250526_13_21_20_Pro

WIN_20250526_14_34_42_Pro

WIN_20250526_13_21_24_Pro

インターンシップの準備スタート

2025年5月27日 14時46分

5月23日(金)6校時目に2年次生対象にインターンシップの事前学習が行われました。

2年次生全員が対象になるインターンシップの準備として、『記録ノート』や『実習ノート』を配付して、インターンシップのねらいや心得をなどの説明を聞いた後、実際に各生徒がインターンシップ先の所在地や事業内容、自己目標の設定などをタブレットを使い調べたり、まとめたりしました。どの生徒も、7月2日(水)と7月3日(木)に行われるインターンシップに向けて一生懸命に記録ノートをまとめる姿が見られました。

WIN_20250523_14_14_44_ProWIN_20250523_14_54_48_Pro

3年次生就職希望者いよいよ本格的にスタート

2025年5月27日 14時26分

 5月21日(水)6校時目にハローワーク会津若松就職支援ナビゲーターの長谷川美雪様を招いて、3年次生の就職希望者対象に『就職マナー講座』を開催しました。

前半は3年次生の就職希望者にとって、これから必要になる求人票の見るポイントや企業が高校新卒者に何を求めているかなど知っておきたい内容が盛りだくさんの講和でした。

後半は企業説明会や企業訪問などで必要になってくる挨拶や身だしなみ・姿勢・表情態度と「先語後礼」を意識しつつ、実際にペアで確認しながら行ってみました。

今日学んだことを今後の進路活動で生かしていってほしいです。

WIN_20250521_14_20_56_Pro

WIN_20250521_14_47_25_Pro

1年次学習ガイダンス

2025年5月22日 16時00分
5/21(水)5校時目に1年次対象の学習ガイダンスを実施しました。
ベネッセコーポレーションの元治様を講師にお招きして、4月に受験した基礎力診断テストの結果をもとに、ここまでの高校生活を振り返り、今後の高校生活や一人ひとりの進路実現に向けて大切なことについてお話しいただきました。

生徒は講師の先生のお話を一生懸命に聞いていました。
①毎日の授業を大切に・授業を最大限に活かすこと
②長い時間でなくてもいいから毎日継続すること
③自分の志望を見つけ、それに向けて学ぶ経験を積み上げること
一日一日の授業や学校生活が進路実現につながっていきます。
授業・テスト・部活・趣味、どれも全力で取り組むことができる高校生活にしていきたいですね。
 編集