卓球部

福島県高等学校体育大会卓球競技会津地区大会

2024年5月23日 15時53分

5月10日(金)~12日(日)、押切川公園体育館にて、「福島県高等学校体育大会卓球競技会津地区大会」が行われました。

 

南会津高校卓球部からは、南郷校舎の部員も合わせて、男女各1チーム、男子ダブルス7ペア、女子ダブルス3ペア、男子シングルス15名、女子シングル6名が参加しました。

主な結果は、以下の通りでした。

 

【男子団体戦】

<予選リーグ>・・・予選リーグ第1位

南会津 〇3-1 対 只見

南会津 〇3-0 対 会津学鳳

<準決勝>

 南会津 ×2-3 対 会津工業

<3位決定戦>

 南会津 〇3-0 対 会津

※南会津高校第3位で県大会出場!!

 

【女子団体戦】

<予選リーグ>・・・予選リーグ第3位

 南会津 ×1-3 対 会津学鳳

 南会津 ×0-3 対 会津

<代表決定トーナメント1回戦>

 南会津 ×0-3 対 若松商業

 

【男子ダブルス】

<準決勝>

 星・廣野ペア 〇3-0 対 葵

<決勝>

 星・廣野ペア ×1-3 対 喜多方

 ※星大地・廣野七翔ペア準優勝で県大会出場!!

 

【女子ダブルス】

 湯田・猪股ペア、2回戦進出

 

【男子シングルス】

<準々決勝>

 星 〇3-0 対 喜多方

<準決勝>

 星 〇3-1 対 葵

<決勝>

 星 ×0-3 対 喜多方

 ※星大地準優勝、廣野七翔第17位で県大会出場!!

 

【女子シングルス】

<代表決定戦①>

 湯田 ×0-3 対 喜多方

<代表決定戦②1回戦>

 湯田 〇3-1 対 喜多方

<代表決定戦②2回戦>

 湯田 ×1-3 対 若松商業

 

今回、男子団体1チーム、男子ダブルス1ペア、男子シングルス2名が、5月31日(金)からいわき市で行われる県大会の切符を獲得しました。

代表決定戦まで勝ち残った男子ダブルス1ペア、男子シングルス4名、女子シングルス1名は、あと一歩のところまで頑張りました。

一年生ながら、見事初勝利を挙げた選手もいました。

そして、今大会をもって引退となった3年生もいました。

 

全てが思い通りにはならなかったかもしれませんが、学年も男女も関係なく、最後までチームとして仲間を応援する姿は本当に素晴らしかったです。

今回の経験を生かして、次のステージに向けて頑張りましょう。

 

最後に、保護者の皆様には、三日間に渡って遠い喜多方までの送迎の協力や、温かい声援をたくさんいただきました。

いつも近くで支えてくれていることが、子ども達の大きな励みになっています。

本当にありがとうございました。

高体連第2回全会津学生強化リーグ卓球大会結果報告

2024年3月19日 17時30分

 令和6年3月17日(日)、会津若松市のあいづ総合体育館で開催された、高体連第2回全会津学生強化リーグ卓球大会に男子生徒4名が出場しました。

 

 

 本大会には、会津地区の高校生だけでなく、中学生や県中・県南地区の高校の選手も出場しており、リーグ戦や申込試合を通して、多くの貴重な経験ができました。今後は、次年度のインターハイ地区大会を第一目標に、それぞれの目標を達成するため、一層練習に取り組んでまいります。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

【卓球部】第二体育館のワックス掛け

2023年12月27日 15時50分

 令和5年12月26日(火)、3年生の引退試合後、剣道部と合同で、日頃練習場所としてお世話になっている本校本校舎第二体育館へ感謝の気持ちを込めて、ワックス掛けをしました。

 前回から1年が経過していたため、所々でワックスが剥がれてしまっていましたが、モップを使って丁寧に作業した結果、とてもきれいになりました。

 

 卓球部と剣道部の皆さん、そして第二体育館、お疲れさまでした!

 令和5年の活動はこれにて終了となります。来年もそれぞれの目標に向かって精進してまいります。

 1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いします!!

【卓球部】3年生引退試合

2023年12月27日 15時40分

 令和5年12月26日(火)、本校本校舎の第二体育館において、3年生の引退試合を開催しました。

 団体戦や個人戦を通して、大いに盛り上がり、終始楽しい雰囲気に包まれました。

 

 

 

 3年生の皆さん、3年間本当にお疲れさまでした! そして、ありがとうございました!!

高体連第1回全会津学生強化卓球大会結果報告

2023年12月25日 13時20分

 令和5年12月16日(土)、会津若松市の鶴ヶ城体育館で開催された、高体連第1回全会津学生強化卓球大会に男子生徒6名が出場し、男子Eリーグで1年の渡部陽大君、男子Fリーグで1年の折笠叶夢君が1位となりました。

 

 

 

 本大会には、会津地区だけでなく、県中・県南地区の高校の選手も出場しましたため、リーグ戦や申込試合を通して、多くの貴重な経験ができました。次年度のインターハイ地区大会に向けて、それぞれの目標を達成するため、一層練習に取り組んでまいります。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

第50回蔵のまち喜多方ウインターオープン卓球選手権大会結果報告

2023年12月13日 14時30分

 令和5年12月10日(日)、喜多方市の押切川公園体育館で開催された、第50回蔵のまち喜多方ウインターオープン卓球選手権大会に男子生徒3名が出場しました。

 男子ダブルスには、2ペアが出場し、予選リーグで2位になりました。

 男子シングルスには、3名の生徒が出場し、1名が2位トーナメント、2名が3位トーナメントに進出しました。なお、3位トーナメントでは、1年の折笠叶夢君が見事優勝を果たしました。

 

 

 オープン参加の本大会には、福島県内各地から年代をこえて、たくさんの選手が出場しましたため、高校の大会では得られない、貴重な経験ができました。次の大会に向けて、今後も一層練習に取り組んでまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

令和5年度福島県高等学校新人体育大会卓球競技結果報告

2023年11月29日 08時30分

 令和5年11月18日(土)から20日(月)の3日間、いわき市立総合体育館で開催された令和5年度福島県高等学校新人体育大会卓球競技に出場しました。

 男子学校対抗戦では、第1回戦で小高産業技術高校に3-2で勝利しましたが、続く第2回戦の福島工業高校との試合は0-3で敗れました。

  

  

 男子ダブルスには、2年生の星大地君と廣野七翔君のペアが出場しましたが、初戦で敗退しました。

 男子シングルスは、2年生の星大地君が第4回戦まで進出し、全国選抜補欠選手決定戦に出場しましたが、第1回戦で敗れました。2年生の廣野七翔君は、第2回戦で敗れました。

 

 

 各地区大会を勝ち抜いてきた選手の皆さんとの試合をさせていただくことで、たくさんのことが学べました。

 今後は、会津地区内で行われる大会に参加しながら、次年度のインターハイ会津地区大会に向けて、より一層練習に励んでまいりますので、応援のほどよろしくお願いいたします。

第40回蔵のまち喜多方オータムオープン卓球選手権大会結果報告

2023年10月22日 13時25分

 令和5年10月22日(日)に、喜多方市の押切川公園体育館で開催された、第40回蔵のまち喜多方オータムオープン卓球選手権大会に男子生徒4名が、出場しました。

 2ペアが出場した男子ダブルスでは、両ペアがともに2回戦に進出しました。

 男子シングルスには、4名の生徒が出場し、1名が3位トーナメント、3名が2位トーナメントに進出しました。

 本大会は、オープン参加であり、福島県内外から、様々な年代の選手が出場しましたため、高校生の大会では得ることができない経験ができました。次の大会に向けて、今後もより一層練習に励んでまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

令和5年度福島県高等学校新人体育大会卓球競技会津地区大会結果報告

2023年10月10日 13時20分

  令和5年10月8日(日)と9日(月)の2日間、あいづ総合体育館で開催された令和5年度福島県高等学校新人体育大会卓球競技会津地区大会に本校舎11名、南郷校舎2名の計13名の生徒が、出場しました。

 学校対抗戦では、男子がBリーグ1位で決勝トーナメントに進出し、3位入賞を果たしました。女子はリーグ5位となりました。

 

 男子シングルスでは、2年生の星大地君と廣野七翔君が、県大会出場を決めました。

 

 男子ダブルスでは、2年生の星大地君と廣野七翔君のペアが、県大会出場を決めました。 

 

 令和5年11月17日(金)から20日(月)にいわき市立総合体育館で開催される県大会に向けて、より一層練習に励んでまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

令和5年度全日本卓球選手権大会福島県予選結果報告

2023年10月10日 12時40分

 令和5年9月16日(土)と17日(日)の2日間、いわき市立総合体育館で開催された、令和5年度全日本卓球選手権大会福島県予選に8名の生徒が出場しました。

 ジュニア男子シングルスでは、2年生の星大地君が、2回戦を突破し、3回戦に進出しました。

 男子ダブルスには、2年生の星大地君と廣野七翔君のペア、2年生の君島心希君と1年生の本名大地君のペア、1年生の原田真大君と折笠叶夢君のペアの3組が出場しましたが、いずれも2回戦で敗れました。

 女子ダブルスには、2年生の星真梨さんと折笠日菜さんのペアが出場し、1回戦で敗れました。

 各地区大会を勝ち上がってきた選手がそろう県大会を勝ち進むことの難しさを、改めて実感した大会でした。

 今後は、10月8日(日)から9日(月)に、あいづ総合体育館で開催される新人戦地区大会に向けて、練習に励んでまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。