7月16日(水)芸術鑑賞会を御蔵入交流館にて開催しました!
今回は、「BUBBLE POST」様がいらしてくださいました(^^♪
BUBBLE POST
GONさんは、会津ご出身です。19歳のときに悪性リンパ腫と診断され闘病生活を送っていました。
maigoさんは、兵庫県のご出身です。27歳のときにGONさんと出会い、BUBBLE POSTとしてご活躍しています!
お二人のお話は、進路実現に向けて頑張っている3年生、これからその波に挑もうとしている1・2年生にとって、やる気・元気・勇気がわく内容でした!
そして、とっても素晴らしい歌声に感動し、ファイトソングとして披露していただいた「ライフ」や前向きになれる「レタス」などを会場一体となりノリノリで盛り上がりました(^^♪
BUBBLE POSTのお二人、ありがとうございました。
南会津高校一同、お二人のご活躍をお祈りしています!(^^)!




7月9日(水)放課後、図書館にて「令和7年度校内読書会」を開催しました。
今回は、1年生2名、2年生2名がお気に入りの1冊を紹介してくれました。
令和7年度校内読書会の次第は以下のとおりです。
1 開会のことば
2 読書トーク(図書委員会顧問)
3 本の紹介
① 磯貝陸斗 「ダークギャザリング(近藤憲一)」
② 佐藤兼心 「インフィニット・デンドログラム(海道左近)」
③ 齋藤百加 「掟上今日子の備忘録(西尾維新)」
④ 星 彩花 「天久鷹央の推理カルテ(知念実希人)」
4 講評(校長先生)
5 閉会のことば
発表の様子

参加者の感想
・それぞれの本の良さや魅力が知れた。読んでみたいと思った。
・紹介する本について、しっかり内容をまとめ聞き手に分かりやすく伝えていた。
・楽しい時間だった。
・現代の小説はエンターテイメントとして非常に充実しているのだと感じた。
11月19日(火)~29日(金)まで、図書館にて
美術部の作品を展示しています。
どれもステキな作品ばかりです(^^)/
生徒の皆さんは、芸術に触れながら読書を楽しんでみませんか?



9月28日(土)に開催された「第10回ビブリオバトル福島県大会南会津地区予選会」
にバトラーとして2名の生徒が参加しました。また、3名の生徒が大会運営ボランティア
として参加しました。
大会結果は以下のとおりです。
準優勝 3年 星 一瑠羽さん 紹介した本「The Book」
優 秀 3年 大竹 裕大さん 紹介した本「化物語」
〇 星 一瑠羽さんの発表の様子

〇 大竹 裕大さんの発表の様子

〇 大会運営ボランティアも頑張っていました!


〇 みんなで記念撮影

今年度は南会津地区単独の開催で、中学生の部と高校生の部の同日開催でも
ありました。バトラーの皆さんの本への熱い思いが伝わる大会でした!
7月19日(金)12:00~13:00、本校図書館にて「校内読書会」を開催しました。
開催内容は、以下のとおりです。
1 はじめの言葉
2 読書トーク(図書委員会顧問より)
3 紹介① 1年2組 齋藤 百加さん 「俺ではない炎上」(浅倉秋成)
紹介② 1年2組 室井 悠里さん 「屍人荘の殺人」(今村昌弘)
紹介③ 3年2組 星 一瑠羽さん 「The Book」(乙一)
紹介④ 3年2組 大竹 裕大さん 「化物語」(西尾維新)
4 スペシャルトーク(ALT ブライアン先生による my favorit book 紹介)
5 講評(校長先生より)
6 終わりの言葉
☆発表の様子です☆
紹介① 1年2組 齋藤 百加さん 「俺ではない炎上」(浅倉秋成) 発表の様子

紹介② 1年2組 室井 悠里さん 「屍人荘の殺人」(今村昌弘) 発表の様子

紹介③ 3年2組 星 一瑠羽さん 「The Book」(乙一) 発表の様子

紹介④ 3年2組 大竹 裕大さん 「化物語」(西尾維新) 発表の様子

スペシャルトーク(ALT ブライアン先生による my favorit book 紹介)

☆参加者の声を紹介します☆
「皆、発表が上手ですごかったです!紹介された本全部読んでみたいです。」
「伏線のあるストーリーが好きなので、紹介された本はぜひ読んでみたいと思いました。」
「自分の気持ちも入れつつ、本の紹介をしていたので分かりやすかった。」
「ネタばれにならないように、本を紹介することは難しいが、紹介者は上手に話をしていた。」
「自分の心からの言葉で話していて良い。」
「みんな、本と作家さんが大好きなことが伝わってきた。久々に本を読みたくなりました!」
発表者の皆さんの紹介本への熱い想いが伝わる会になりました(^^♪