掲示板
7月9日(水)に、本校の総合文化部・美術班の生徒が「第38回 会津地区高校生美術連盟展」の搬入・展示作業に参加してきました。
当日は、作品の搬入・展示作業に加えて、会津地区の高校生たちによる合評会も行われました。生徒自身が合評会を主催して、お互いの作品について真剣に講評しあう姿が印象的でした。そんな中で、普段控えめな本校の生徒たちが、堂々と他校の生徒へ向けて自身の作品について語っている姿に驚きと嬉しさを感じました。
表現としてまだまだ拙い部分は見られますが、試行錯誤しながら制作した実直な作品となりました。
会場近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りいただき、ご高覧いただければ幸いです。
【展覧会情報】
○会期 7月9日(水)~7月13日(日)
9:00~17:00(最終日15:00まで)
○場所 会津若松市文化センター
今年もあいにくの雨になりましたが、部長と副部長はお点前を披露し、1年生は緊張しながらお茶出しをしました。
星久美子先生と2年生の星椎歌さんが1年生にお茶立ての指導をしている様子です。徐々に上手になってきています。
2024年7月10日(水)~14日(日)の期間、会津若松市文化センターにて「第37回 会津地区高等学校美術連盟展」が開催され、本校の美術班も出品、参加しました。
初めての出品となる生徒もいましたが、実直で瑞々しい作品を展示することができました。また、各校の生徒と合評会を通して意見交流を行い、生徒同士の親睦を深められたようでした。
この機会を活かして、今後ますます充実した作品作りに繋げていってほしいと思います。
お盆直前の8月9日(水)、8月10日(木)の2日間、会津地区の高校生実技講習会が会津高校で開催されました。本校、総合文化部・美術班から1年生2名の生徒が参加し、集中して静物デッサンに取り組みました。生徒にとって初めての本格的な静物デッサンであり、思うようにいかない部分もあったようでしたが、地区の先生方や同世代の生徒たちから刺激を受けながら最後まで描き抜くことができました。充実感と達成感を味わえたようで、講習会後には清々しい表情が見られました。